育休中に小ネタを集める③

皆さん、新年あけましておめでとうございます。

非常に遅くなりましたが、今年もブログをゆっくりスタートです。

年末年始の間にもいろいろとありまして、

また強くなったな、成長したなと思う今日、この頃です。

 

さて、今日も小ネタシリーズです。

図書館から役立ちそうな本を借りて、自分のペースで読み続けています。

いくつか紹介したいと思います。

ちなみに、今回は算数です。

 

教科書に載っていない知識を紹介する。

・clという単位があるようです。

 お酒などに使われる単位でブランデーなどのお酒に使われているとのこと

 

・円周率も覚えておくとなかなかによいとのこと。

 覚え方もあり、「産医師異国に向こう…」で覚えるとよいみたいです。

 

・指で掛け算九九の9の段を覚える

 両手を使うと簡単にできます。

 

・計算練習のルールに一工夫

 早く解ける人たちにハンデを設ける

 早い組→1分待つ

 遅い組→スタート

 

・「正」の字以外でも調べていた

 玉や線のみで調べていた時や国があったようです。

 

・単位をできだけ揃える

 小数の問題を解く際に、どうしても位がずれる時があります

 そんな時でも、空白を意識すると位が揃い、理解が進むとのこと。

 

・発問「今、当てられたら困る人」と聞く

 とりあえず、授業に参加するようになるとのこと。

 お客さんではなく、自分から参加するようです。

 

・ちょっとしたもので引き付ける

 磁石を使って、場所の確認など、ほんのわずかな工夫で引き付けられるようです。

 

・様々な形の展開図がある

 面同士で区切るのではなく、ロボットやロケット型の展開図もあるとのこと。

 

・「〇年生に教えるように」「先生になったつもりで」

 教える際やペア、グループ活動の際に、子どもの意識させると

 なんとなくよりよいのかもしれません。

 

・絶対に負けないゲーム

 足し算じゃんけんゲームですべてグーを出す

 0の足し算につながります

 

知らないことがたくさんで面白いですね。

また読み終わったら書きたいと思います。

ではではー